会長のひとこと

経営などのためになる著名人の名言、ときには本人オリジナルの格言を、月に一度みなさまにご紹介いたします。

今月のひとこと…

一葉落ちて天下の秋を知る

経営者にとって変動損益計算書は死活的に重要である」#201

(株)TKC名誉会長 飯塚真玄

企業経営において、付加価値をいくら生み出し、それをどれだけ人件費として分配するかは非常に重要なテーマです。
売上高から変動費を差し引いた「限界利益=付加価値」は企業の内部で創出した価値を示し、人件費・地代家賃・減価償却費等の固定費や営業利益の源泉です。また限界利益は損益分岐点分析の重要な要素でもあります。
さらに、国家的な視点でいえば、GDP(国内総生産)=企業の付加価値の総和、と考えることもできます。
上記のような売上高と変動費、限界利益、固定費の関係を体系的に示す「変動損益計算書」は、単なる損益計算書より経営の意思決定に役立つ情報がたくさん含まれているという点で重要です。
経営者の皆さん、変動損益計算書をしっかり活用していますか?